![]() ![]() |
◆Dog indexを選んだ理由 最初は、一日しつけ教室で出会ったトレーナーさんに頼もうかと思ってました。「おやつを使った楽しいトレーニング」 をされている方で、おやつを使っていた私たちはテツコも喜ぶし、楽しく覚えられたらそれがいいんじゃないか?と思っていたんです。迷っている最中にテツコ、アレルギーが出たり、お腹を頻繁に壊したりしておやつをあげられない日が続きました。同じことをしているのにおやつがもらえない…「なんで?」と一生懸命繰り返すテツコを見て、とても可哀相なことをしてしまったな〜と反省し、「おやつを使わないトレーニング」に辿り着いたのです。で、実際にカウンセリングに来ていただいたら、MIKIさんがとっても素敵な方で超好感度(←大事だと思います!)何よりテツコが大喜びで、この方とならきっと楽しくレッスンできる!と思ったんですよ。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ 始めなくては!とは思っていたのですが、なんとなく問題なさげに思えてきて後回しにしていたら…お散歩中に他の犬を噛んじゃいました!! ◆大変だったこと 「おやつ無し」が意外とすんなり受け入れられたので、それほどの大変さは無かったです。ただパピー時代にやっとけば良かったな…と。テツコも私も全然違ったでしょうね…。すでに問題行動が出た後だったので、まだまだ時間かかると思います。 ◆実際に変わったこと コマンドにきちんと従うようになりました。お出かけやお散歩を楽しみにするようになりました。お散歩時はほとんど引かなくなり、気がつけば拾い食いも無くなってます。 意思の疎通がかなりできるようになってきたような…。お互いにものすごく観察していると思います。 ☆テッちゃんのレッスンの様子 |
![]() ![]() |
◆Dog indexを選んだ理由 MIKIさんが、カナダで経験を積まれているので、内容や考え方のフィールドも広そうと思いました。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ マンションでの飼育が始めてで、きちんと聞き分ける犬に育てたいと思ったこと。また、保護犬で仔犬期間も過ぎていた為、トレーナーさんについて 育てるのが早道だと思いました。 ◆大変だったこと トレーニング開始時は、トリーツを使わないので直ぐに結果が目に見えず、この調子でよいのか、自分の指示が悪いのではないか、など少し悩みました。 ◆実際に変わったこと 全くオイデが出来なかったのに、今は60%位は出来るようになりました。この調子で100%を目指します。アイコンタクトも全くなかったのに、この夏お盆頃から散歩中に頻繁に入れるようになったこと。 尻尾もあまり振らない仔でしたが、頻繁に振るようになり、特にパパのことは怖がっていたのに、 最近は尻尾を振って飛びつく事もあります。顔つきが以前は無表情だったのに、今は室内でも外でもニコニコしている様に見えます。 ☆ひなのレッスンの様子 |
![]() ![]() |
◆Dog indexを選んだ理由 一度イベントでお話をさせていただいた際、Mikiさんがとても素敵な感じの方という印象があったのと、同性のトレーナーがよいなと思っていたのでカウンセリングをお願いしました。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ 抱っこすると唸ったり噛んだりするときがあったので、かわいいゆえに今直してあげたいと思いました。こういう癖が他人の前で出てしまうと、他人にも怖いと思われてしまってかわいそうだし、飼い主心でみんなに愛される犬であってほしいという思いがあり、トレーニングを決心しました。 ◆大変だったこと レッスンは楽しく、大変なことはありませんでしたが、家での復習が少し苦労しました。お散歩の前にちょっと練習したり、遊びの中にお座り、待てのコマンドを入れて練習していきました。 ◆実際に変わったこと お座り、待て(まだ実際の生活では忍耐がたりず短めですが)、ヒールなど習ったコマンドができるようになったことと、日常の中で一番大きい変化は、私の状況をみて遊びの要求をするのを待って、静かにしてくれるようになったことです。 ずっと続けられるような気軽なレッスンがあればいいなと思ったところ、 修了者向けのグループレッスンができたので、よかったです。 ☆華のレッスンの様子 |
![]() ![]() |
まずはじめに、MIKIさん、本当にありがとうございました。 ハーツに出逢えたから、MIKIさんに出逢えたのですが、心の底からDog indexを選んでよかったです。感謝の気持ちでいっぱいです。 犬と猫どっちがスキ?と聞かれれば、犬。と答えるくらいだった私。実際、カブトムシやカエル、金魚、亀しか飼ったことのない私。 そんな私のもとにハーツがやってきた。今思えば、何の準備もなくハーツを迎えてしまった。(反省) そんな私とハーツは毎日毎日過ごすことになり、はじめは、触るのでさえビクビク、オドオドだった。 1ヶ月もたたないうちに、ハーツが体を壊し、動物病院へ週1回、約2ヶ月間通うことになった。そんないっぱいいっぱいの時、Dog indexを知った。 MIKIさんに初めて会ったとき、衝撃を受けた。 私の中に 「こわそうなオバハン」 をがっちりイメージしていたので、真逆の細い若いお姉さん!!気さくで優しくて丁寧で、即、お願いします!!と思った。 トレーニングを開始して、その楽しさ、必要性、犬の可能性に驚かされた。途中、ハーツの体調がすぐれず、2度もトレーニングが空いてしまい、どうしても病気後は甘やかしてしまい、できていた「おすわり」ができなくなったり… それでも、3日坊主の私が続けられたのは、ハーツを守ろうと誓ったから。 そして、いつも真剣に話を聞いてくれるMIKIさんがいたからだと思う。 気がつけば、HOPコース最終日…。 「おすわり」「スタンド」「OK」が大変よくできました に近づくくらいできるようになっていた。 トレーニングを始める前に比べ、私自身、ハーツと笑うことが沢山増え、イライラや焦りが、全くといっては嘘になるが、ものすごく減りました。 これからも、ハーツと一緒にもっと楽しく、もっと笑って過ごしていこうと思います。 ハーツと出逢えたこと、奇跡です。MIKIさんと出逢えたこと、奇跡です。 そんな奇跡を大切に大切にしていきます。 MIKIさん、ほんとうにありがとうございました!!!これからも、よろしくおねがいします。 ☆ハーツのレッスンの様子 |
Dog index Makiko(西川 真喜子)
The International College of Canine Behavioral Science
Tracking Course 修了
愛玩動物飼養管理士
JKC愛犬飼育管理士
DOGSAFE Canine First Aid
認定動物看護師
Dog index Shizuka(小野 慎)
The International College of Canine Behavioral Science 卒業
・Professional Dog Trainer Beginner Program 修了
・Professional Dog Trainer Advanced Obedlence Instructor Agillity 修了
愛玩動物飼養管理士
(社)日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージ・セラピスト