◆Dog indexを選んだ理由 おやつを使わないこと。 美樹さんのブログをずっと前からこっそり拝見していて共感できる、納得できる記事の内容だったので。 ◆トレーニング開始の理由 ピコの興奮が異常じゃないかと心配だったので。 少しでも落ち着かせられるようにどうしたらうまくコミュニケーションがとれるか、途方に暮れていました。。。 ◆大変だったこと …とにかく今までなんでもおやつで釣っていたので『お座り』と私が言っても『なんで?おやつは?なんでいまお座りなの?』みたいな顔するだけで、ひどくなると右を向いたり左を向いたり全く私のほうを見なくなることがありました。 もうひとつはとにかくいろいろなものが気になっておいでと言ってもじーっと気になる方をみつめたままいつまでも動かないことが大変でした。 ◆実際に変わったこと 時間がかかる時もありますがお座りができるようになりました。 お散歩のとき信号待ちができるようになりました。 うんちを片づけているとき待てができるようになりました。 自転車が飛び出してくるような細い路地を渡るときも待てができるようになりました。 ◆美樹さんへの不満 楽しいお話に笑いすぎて私のお腹が翌日筋肉痛になりました! ◆その他 美樹さんとノア君の動きを最初のレッスンで見て… 『心が通じ合ってる!犬と人ってこんな関係になれるんだ!!』と感動が忘れられません。 私もピコとこんなふうに信頼関係が築ければいいなと思いました。 それと何と言っても美樹さんの元気のパワー 人を元気にさせられる素晴らしい力を持っていると思います。 自然と私にも何かができる、とスーッとパワーが私の中に吹き込まれた感じがありました。 まだまだ先の長いピコとの関係… お互いよりよい人生、犬生を歩んで素敵なものにしたいです(*^_^*) ☆ピコちゃん♪のレッスンの様子 |
STEPコースも大変お世話になりました。 コースを始めた頃は娘とユキちゃんの関係がうまく行かず困っていましたが、 娘がメインになってトレーニングすることをMIKIさんがご提案くださったおかげで 娘のユキちゃんに対する接し方に変化が現れました。 言うことをきかせる→言っていることを理解してもらう、 という感じでしょうか。 おもちゃの名前を教えたり、散歩中の段差でも「JUMP!」と声をかけたり楽しみながら過ごしています。 当然、ユキちゃんにも変化がありました。 今でもやんちゃな姉妹のようですが、確実にお互いが歩み寄り信頼を深めていく過程を目の当たりにしたことには心から感動しました。 トレーニング中に『おいで強化月間』があったことや『ダイエット企画』に参加できたことも我が家にはタイムリーでした。 どちらも継続中ですが、「おいで」はこれからも特に頑張りたいところです。 2度のグループレッスン参加もとても楽しかったです。 他のイヌとオーナーさんを見てお手本にしたいことを見つけたり、 ステキな方たちと出会えることもまた人として刺激になります。 反省していること。 ユキちゃんと家族のモチベーションを常にもっと良い状態で持続させたかったと思います。 やっぱり復習って大事ですねー。 PUPPY、HOP、STEPと来たから次はJUMP・・よりHOPをもう一度がいいかなぁと検討中。また相談に乗ってください。 この春からは夕方散歩担当の息子が中学生になることもあり、 ユキちゃんにもちょっとした環境の変化です。 MIKIさん直伝のおおらかな精神で乗り越えたいと思います。 これからもどうぞよろしく。 P.S 皮製Leash、愛用しています。軽くてやわらかくて、とてもよい使い心地です。 今度はあの素材でお散歩バッグがほしいなー。(ちょっと本気。) ◆PUPPYコース ◆HOPコース ◆STEPコース |
◆Dog indexを選んだ理由 避妊手術を受けるつもりでしたので、将来 肥満にならないように、 おやつは使いたくないと思っていました。 別のトレーナー主催のパピーパーティーに出席したのですが、 「はい!おやつをあげてっ!」とおやつのあげ方教室みたいでとっても忙しかったのです。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ ヨーキーで小さくてもテリアの気質なので、トレーニングは必要と思っていました。 主人も私も子供の頃から犬が一緒にいる生活でしたが、仔犬を扱うのは30年ぶり。 昔と違い、しつけを始め情報が溢れている現在、どれを選択していいのか・・・ 迷う事がとても多かったのです。 「おやつを使わないトレーニング」も非常に魅力でしたが、 Dog indexさんの考え方がとても素晴らしいと思いました。 犬を支配下に置くのではなく、絆を作る。小さな命の大きな存在。 美樹さんのお人柄とCreekのペースでレッスンが進められるということに安心できました。 ◆実際に変わったこと 私が変わったと思います。(^^) Creekが来てから、心配ばかりしていました。 「お留守番大丈夫かしら・・・」「ひとりで寝てて寒くないかしら・・・」 ブログを拝見していて、「あ、私のことだ・・・」と思い当たることばかり。 先月 避妊手術・残存乳歯摘出をしましたが、その時にも美樹さんに的確なアドヴァイスと 「CreekはBraveですから大丈夫ですよ」と。 (Brave:危険などに立ち向かうことができる。勇敢な など) そうだ、この子は勇気があるんだ。生命力がある。きっと手術も大丈夫!と思うことができました。 それからでしょうか、必要以上の心配をするのではなく、寛大に。 OOできる!って思えるようになりました。 お恥ずかしいかぎりです。 Creekも少しづつですが、コマンドを覚えつつあります。 そして何より、美樹さんのことが大好き! 最初のレッスン時にはお散歩も立ち止まってばかりで、 近くの公園に行くのがやっと・・・という状態でしたが、 今では、鳩を追いかけたくて・・・とおてんばになりました。 今後とも、宜しくご指導ください。 ☆Creekのレッスンの様子☆ |
レッスンを終えて感じたことは 飼い主である私が学ぶべきことが多かったということ。 コマンドの出し方ひとつで小太郎の理解度が変わりました。 そして小太郎のできることが増えて褒めることが多くなったこと。 小太郎の表情も以前より豊かになった気がします。 これから家族が増えて小太郎にとっても環境の変化がありますが、 なるべくストレスがかからないよう一緒に楽しんで生活していけたら思います。 MIKIさん&Noahとの出会いに感謝! これからもよろしくお願い致します! ☆小太郎のレッスンの様子☆ |
Dog index Makiko(西川 真喜子)
The International College of Canine Behavioral Science
Tracking Course 修了
愛玩動物飼養管理士
JKC愛犬飼育管理士
DOGSAFE Canine First Aid
認定動物看護師
Dog index Shizuka(小野 慎)
The International College of Canine Behavioral Science 卒業
・Professional Dog Trainer Beginner Program 修了
・Professional Dog Trainer Advanced Obedlence Instructor Agillity 修了
愛玩動物飼養管理士
(社)日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージ・セラピスト