東京・神奈川を中心に出張ドッグトレーニング オーナー様と一緒にトレーニングいたします。

メールでのお問い合せ:info.jp お電話でのお問い合せ:080-1156-6864
人とイヌとの絆 ドッグ・インデックス 出張専門ドッグトレーニング おやつを使わないドッグトレーニング。人とイヌの理想的な関係は、おやつに頼らないイヌのしつけ そんなドッグトレーニングをサポートします。
お客様の声  Dogindexにてトレーニング頂いた 多くのお客様から喜びの声を頂いています
『犬のトレーニングというより、私たちが犬という家族を大切にするための学びの場なんだなと感じています。』
拡大写真を表示 ★ H様 & ミニチュア・シュナウザー 茶茶丸くん 神奈川県 2022.4.28 ★

少し遅めの月齢4ヶ月で迎えた茶茶丸。
迎えてすぐにパピーパーティーなどへ参加すれば良かったのですが、
飼い始めてすぐはそこまで気が回らず、いつの間にか社会化期間が終わってしまいました。

おトイレやお留守番は問題なく、甘噛みと他犬への吠えが少々気になる程度。
「あまり手が掛からない子なのかな??」位で生活していました。

ところが、7ヶ月を過ぎた頃から他犬への吠えがひどくなり、
オヤツで気を引いてみても 食べながら吠え続ける…という感じで、
茶茶丸自身が疲れるんじゃないかと心配になり、たくさん調べてDOG INDEXさんに辿りつきました。

「犬と人間、家族としてそれぞれが心地よく過ごせる為の気づきと学び」
「本来、犬には犬の生活がある」
「主従関係ではなく家族として、違う種族である犬を理解する」
「吠えることにも意味がある」
「必ずしも他の人や犬と仲良くする必要はない」

カウンセリングでのMAKIKOさんの言葉がスーっと胸に入ってきて、
今まで気づかないうちに
「犬同士仲良くしなくては」「どんな人にも懐くのが良い事」など、
自分勝手な固定概念に囚われていたことに気付かされました。

トレーニング開始当初は怯えて吠えていた茶茶丸ですが、
MAKIKOさんのおかげで、他の人や犬など、興味があるものに近づくことができるようになりました。

・お散歩に向いているリード
・茶茶丸に向いているハーネス
・飼い主としてのお散歩マナー
・リードの持ち方
・誘導の仕方

などなど基本のキから教えてもらい、とても勉強になりました。

トレーニングのおかげでお散歩中に吠えても、
私たち自身が気楽になったからか、しつこく吠える事は少なくなりました。

「怖い」から「興味」の吠えに変わりましたが、
・「吠えなくても大丈夫なこと」「他犬との適切な距離を保つこと」を根気強く教えてあげる
・犬は吠えるものだから、オーナーが萎縮しなくても大丈夫
・吠えにも理由があるから、どんな理由で吠えているのか理解しようという姿勢を持つ

など本当に沢山のことを教えて頂き、他犬に吠える事を異常に怖がっている私達の心が、
茶茶丸に伝わっていたんだという事を知りました。

Dog indexさんのトレーニングは、犬のトレーニングというより、
私たちが犬という家族を大切にするための学びの場なんだなと感じています。

犬という自分達とは違う性質の生き物と一緒に暮らす為のサインを読み取る力や、対応の仕方など、
まだまだ発展途上の飼い主なので、茶茶丸がのんびり穏やかに楽しく暮らせるよう、もっとたくさんのことを学びたいです(^^)

これからもよろしくお願いします!!
お客様の声
『今回本当にレッスン受けて良かったと思いました』
拡大写真を表示 ★ Y様 & チワワ 美波ちゃん 神奈川県 2022.4.25 ★

先日はHOPのラストレッスンありがとうございました。

手術前に受けてから期間がかなり空いていたにもかかわらず、
美波がMakikoさんを見るなりしっぽを振って喜んでいる姿を見て、
今回本当にレッスン受けて良かったと思いました。

土曜日は、主人の会社のイベントに恐る恐る行きましたが、
やはり子供に対して吠えまくり💦まだまだだなぁと感じました。

人が近づくと、美波が緊張する様子が見て取れます。
今までのレッスンで教わったお散歩中の私の立ち位置などに気をつけながら、関わっていきたいと思います。
お客様の声
『基礎からご指導いただけた事は心の支えとなりました』
拡大写真を表示 ★ I様 & オーストラリアン・ラブラドゥードル Hapaくん 神奈川県 2022.4.19 ★

我が家の愛犬はオーストラリアン・ラブラドゥードルの男の子です。

トレーナーのMakikoさんにはHapaを我が家に迎えた月齢3ヶ月の頃からご指導いただきました。

以前飼っていた犬とは性格が全く違ったり、
また久しぶりの仔犬との生活に戸惑うことも多々ありました。

そのような状況の中自宅まで来ていただき、
基礎からご指導いただけた事は心の支えとなりましたし、
愛犬とのコミュニケーションをとる為の大きな助けとなりました。

長いと思っていたHOPコースもあっという間の終了でした。
今後も愛犬との楽しく快適な生活のために
トレーニングを続けていきたいと思います。
お客様の声
『具体的なアドバイスでビックリする位ぽんたが落ち着いてくれて感謝の気持ちで一杯です。』
拡大写真を表示 ★ K様 & 柴犬 ぽんたくん 東京都 2022.4.15 ★

実家に居た時は犬を飼ってましたが、結婚して子供も社会人になり約30年ぶりに
私達家族で初めて豆柴ぽんたを飼うことにしました。

抱っこするだけで『う〜っ』と唸って噛んで来るし…
スイッチが入ると獣になりジャンプして噛んで来るしで緊張しながらの生活でした。

近くの獣医さんから柴犬は初心者には難しい犬種なので
きちんとしたトレーナーさんに飼い方のアドバイスを受けた方が良いですよ。
と言われMIKIさんを紹介して下さいました。

あっと言う間にレッスンは終わってしまいましたが、
具体的なアドバイスでビックリする位ぽんたが落ち着いてくれて感謝の気持ちで一杯です。

MIKIさんはぽんたとの距離を保ちつついつも冷静に観察している様でした。
最後のレッスンの日に部屋に入った瞬間
『今日のぽんたは一番落ち着いてますね〜』とちょっとビックリしてました。

MIKIさんとの会話の中で印象に残っている言葉があります。
『3年経ったら落ち着いたとか言うオーナーさんが居るけど、それでは時間が掛かり過ぎるんですよね。犬にしたらやっと接し方が分かったのかぁ〜って感じですよ。犬の寿命は人間より短いんで。』

今回のレッスンはこの言葉に凝縮されたレッスンでした。

本当にありがとうございました!
お客様の声