![]() ![]() |
*Dogindexを選んだ理由 トレーニング時間を自分で決められること。 平日は仕事だし、自分の時間も大事にしたかったから。 しかも近所の公園とかでトレーニングできたので、環境を変えずいつもの散歩コースで出来るからゆずも私も緊張せず出来るかなと。(※1) あとHPに載ってた『飼い主と愛犬の絆を作る』という言葉に惹かれました!! *トレーニングを開始しようと思ったわけ 問題行動としてよくあげられる甘噛み、吠え、トイレ、留守番ができないこと。 当時ゆずは1歳前後でこれから先、共に長く生活していくのに今の状態では怒ってばかりでお互いにストレスを感じたから。 *大変だったこと これといってすごく難しいとかはなかったけど、今までは先代犬も含め口でしかコマンドをだしていなかったので手と口の両方でのコマンドに慣れるまで少し大変だったかな…私が。(笑) あと「ダメ」の時に名前をつけないこと!! 今でもとっさの時には「ゆず、ダメ!」とつい言ってしまう(汗) 叱るために名前つけたんじゃないですもんね…気をつけます。 *実際に変わったこと トレーニングを始めた当初は「お座りや待てなどのトレーニングだけで果たしてゆずの問題行動は直るのだろうか?」と正直疑問に思ってました。(汗) でもとりあえずMIKIさんのことを信じてトレーニングを続けてみました。しばらくすると 「あれ?ゆず最近噛んでこないかも」 「あれ?今チャイム鳴ったのに吠えなかった」 とゆずの行動に少しずつ変化が見え始めてきました。 そしてHOPコースが終わる頃には甘噛み、チャイムに対する吠え、散歩前の興奮吠えはかなりなくなりました!! フリーでの留守番も短い時間ならほぼいたずら無しでできるようになりました!!! 甘噛みや吠えに対する直接的なトレーニングはしてないのに…。 不思議です。(笑) ※2 次々にでてくるゆずの問題(おかしな?)行動にもその都度、一緒になって対処法を考えてくれたり時にはMIKIさんの「別にいいんじゃない」のポジティブな一言で楽になったこともしばしば…。 困った時などすぐに相談できるのでほんとに心強いです。ありがとうございます! MIKIさんとNoah兄の様な素晴らしい絆が築けるようにゆずと共にこれからも頑張ります!STEPコースでも宜しくお願いします。 ☆ゆずレッスンの様子♪ |
![]() ![]() |
MIKIさん、大変お世話になりました! 1時間のカウンセリングで、MIKIさんに吠え続けたワガママ犬、ハピさま。 体は小さいけど、8月で6歳になる熟女犬・・・ ワガママ放題育ててしまったので、MIKIさんも大変だったと思います。 初レッスンはどうなるか不安でしたが、MIKIさん、Noah君と公園で待ち合わせ、しっぽフリフリ大喜びでした。 それでも、レッスンは遊びではない!とわかっているようで、ハピなりに小さな体で頑張っていました。 飼い主、感動です!! 「他人に吠えること」が最大の悩みでしたが、「NO」を教える事で時々だけど吠える事を我慢することもあり少し成長しました。 MIKIさんから散歩の量が少なすぎる。と指摘を受け、グ〜タラ飼い主も頑張っています。 胃腸が弱く病院通いが絶えなかったハピですが、散歩を増やしてからは、胃腸の調子も良くなり、病院にお世話になる回数も減りました。 レッスンを受けるまでは、私自身、人通りの多い場所を歩かせるの怖く、抱いてしまうことが多かったのです。 これも「かっこよく歩くレッスン♪」のお陰で、今ではいろいろな場所を歩いています。 ハピも今まで歩けなかった場所を歩けるので、なんだか得意気でうれしそうに歩いているように感じます。 「人と犬の為のトレーニング」 トレーニングを終え、飼い主がしっかりと主導権をとらなければ、ハピに信頼されない事がわかりました。 MIKIさんに出会う前は、犬の幼稚園へ通わせて、良い子に育ててもらおう〜なんて思っていたので、(※) ご縁があって本当に良かったと思っています。 沢山のことを学びました。 まだまだ飼い主もハピも出来ないばかりですが、一歩ずつ・・・少しずつ・・・成長していきたいと思います。 ハピも大好きなNoah君や犬友ともっともっと仲良くなりたいので、これからもいろいろなイベントに参加して、ステップアップしていきたいと思います。 今後もよろしくお願いします。 ありがとうございました!! ☆ハピ レッスンの様子♪ |
Dog index Makiko(西川 真喜子)
The International College of Canine Behavioral Science
Tracking Course 修了
愛玩動物飼養管理士
JKC愛犬飼育管理士
DOGSAFE Canine First Aid
認定動物看護師
Dog index Shizuka(小野 慎)
The International College of Canine Behavioral Science 卒業
・Professional Dog Trainer Beginner Program 修了
・Professional Dog Trainer Advanced Obedlence Instructor Agillity 修了
愛玩動物飼養管理士
(社)日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージ・セラピスト