東京・神奈川を中心に出張ドッグトレーニング オーナー様と一緒にトレーニングいたします。

メールでのお問い合せ:info.jp お電話でのお問い合せ:080-1156-6864
人とイヌとの絆 ドッグ・インデックス 出張専門ドッグトレーニング おやつを使わないドッグトレーニング。人とイヌの理想的な関係は、おやつに頼らないイヌのしつけ そんなドッグトレーニングをサポートします。
お客様の声  Dogindexにてトレーニング頂いた 多くのお客様から喜びの声を頂いています
【S様 & アメリカン・コッカー・スパニエル ラブちゃん 神奈川県】
拡大写真を表示 犬・猫との生活に憧れて、ラブを迎え入れたのは先住猫1歳、ラブ3ケ月のことです。

獣医さんから「アメリカン・コッカーは躾をきちんとしないといけない」とのことで、
Dog indexさんにお願いすることにしました。

ラブは獣医さんが言った以上に手ごわい?ワンコでした。
常にハイテンション、飛びつき、噛みつき全身で向かってくる元気いっぱいな女の子。
そして信じられないことにつかまり立ちをしてのオシッコ。
しばらくはサークルにいる時間が長く、かわいそうな思いをさせました。

Makikoさんとのレッスンは、ラブはもちろん飼い主である私たちのトレーニングでもありました。
食いしん坊のラブにとって、オヤツに頼らないレッスンはこれからの生活を考えて、
1番合ったレッスンでした。
 
1歳になり、トイレも留守番もマスターしたラブ。
散歩へ出かけると、ワンワン吠えるワンコを横目にする余裕もできました。
相変わらず猫と走り回っていますが、2匹並んで外を眺めている姿を見ると愛おしく、
Makikoさんと出会って良かったと感謝の気持ちでいっぱいです。
 
Dog indexさん、Makikoさん、ありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。
お客様の声
【Y様 & ミックス 心&蓮   神奈川県】
拡大写真を表示 先ずは、ここれんが繋いでくれたご縁に感謝いたします。

私とdog indexさんとの始まりはネット販売のリード?(笑)からでした。
記事を読み、ブログを覗き、ここれんを自分の理想に近づけたくて始めたレッスンでした。
拾い食いや家の中での吠え!まさに中型犬ほどの声に家族全員ウンザリ。
歴代のわんこと全く異なるモンスターでした。

初めは鳴かなかった蓮も心と連動して吠えるようになってきました。
レッスンをするにつれ、以前より長鳴きは無くなったような気がします。
常に声を掛けることを意識するようにしてきました。
レッスンを始める前は怒鳴ったり時には叩いてしまったり....
今思えば限りなくノイローゼに近い状態でした。

真喜子さんにメールをした事も度々。
泣いた事もありました。
憧れの多頭飼いをしたくて心を迎え4ヶ月後に蓮を迎えたのに、日々怒ってばかり。
こんな私では、ここれんだって楽しくも無いし嫌いだろうなって思っていました。
今まで出来なかった事が出来るようになってきて、少しずつ変わっていった「ふたり」に感動した事もありました。

まだ完璧!満点までは程遠い ここれん&私。
欲張る事なく一緒に成長して行こうと思います。
教育ママ的で融通がきかない頭でっかちな私とここれんと共に....

いつか一つのリードから枝分かれした多頭飼い用リードを持ち、
仲良く散歩出来る日を楽しみにしたいと思います。
きっと、ここれんが私に教えてくれた事も多いのだと思います。
夏の暑い間はレッスンをお休みしますが、秋にはまた再開したいと思います。

最後にイヌをお迎えするにあたり、しつけや訓練など色々な情報がありますが、
事実私も本を買いネットで調べまくりましたが....
イヌにもオーナーにもストレス無く、
おやつに頼らずお互いを尊重するようなdog indexさんに良い意味で裏切られましたね。

次回、お会いするまでより絆を深めて成長した姿をお見せ出来ればと思います。

7.2.jpeg
◆ミックス 心(ここ)ちゃん



7.2-1.jpeg
◆ミックス 蓮くん
お客様の声
【S様 & ジャック・ラッセル・テリア ドレス&チワワ バレンティ   東京都】
拡大写真を表示 最初トレーニングを始める前は、トレーニングの必要性を感じておらず
実家から言われ、仕方なく誰かにお願いしよう…なんて理由でトレーニング先を探していました。

でも実際に出産し赤ちゃんとの生活が始まったら想像以上に大変で、
赤ちゃんとドレバレとの生活をスタートさせるのが憂鬱でした。

実際、神経質になってしまってた私はドレバレはケージに閉じ込め。
勿論ワンワン泣かれる。寝不足で昼寝したいのにうるさくて出来ない。

ノイローゼになりかけてた時に美樹さんとのカウンセリングの日が来て、救われました。本当に!

あんなにトレーニングに消極的だったのに、美樹さんにお逢いしたら、もう一目惚れ!
私がお金出すから絶対にトレーニング受ける!って旦那に直談判。笑
今ではトレーニングの日を誰よりも楽しみにしていました!


dorebare.jpg
2013年末より赤ちゃんとの生活がスタートしたドレバレ


ドレバレが成長していくのを見るのも楽しく、何より娘と仲良く暮らしていけてるのが嬉しいです。
人って欲が尽きないから、色々な事が出来てくると「あれもこれも」って成るけれど、
最初の目的は仲良し家族だったよねって。

これからも学んだ事を反復練習して、皆が気持ち良く過ごしていけるよう頑張ります!
多分、娘が歩くようになった頃、美樹さんにまた本気で泣きつくと思います。

これからも宜しくお願いします。
美樹さんと出会わせてくれたドレバレに感謝。
お客様の声
【T様 & 柴犬 タロー  東京都】
拡大写真を表示 2か月ちょうどで我が家にやって来たタロー。
初めて飼う犬。家族のみんなが飼うなら柴犬という声に負けた私。

それでもしつけ本など事前勉強をし、期待いっぱいにタローを迎えに行きました。
その期待が数日のうちにみるみる不安に変わっていきました。

何この犬?落ち着きないし・・・暴れるし・・・しつけ本みたいに言う事を聞かないし・・・
こんな状態で色々な情報に振り回され、吠えたらどうしよう・・・咬んだらどうしよう・・・と
一人で勝手に取り越し苦労をし、
どうしよう!どうにかしなくちゃ!と焦り勝手に育犬ノイローゼに。
毎日朝が来てタローとの一日が始まるのが不安で不安でしょうがありませんでした。

わらをもつかむというよりも、ドッグトレーナーさんになんとかしてもらおうという
考えでDog indexさんに連絡をしました。

MIKIさんが初めていらした時に
近所で杖をつくご老人と歩調を合わせて歩く柴犬のような犬が欲しかったんですと伝えると
「それ多分老犬ですね。タローはまだ赤ちゃんですよ。でも、いずれそうなるように頑張りましょう。」
と言われ、私たち家族の認識のなさを知りました。

そんな問題多き飼い主の私の話をじっくり聞いてくださり、
にこやかに・・・でもビシッと的確に助言していただきました。
何回も「大丈夫!生まれてまだ数カ月なんですよ。」と言われましたね。
「色々な情報がありますが、いいと思う事を取れ入れていけばいいですよ。」とも。

レッスンを重ねると心に余裕ができ、タローの顔・身体・行動が見えるようになってきました。
そういえば、美容室でタローちゃんって声をかけると笑いますよね とか
背中のまだら模様を天使の羽根って言われたなとか
雪の日の散歩は本当に楽しそうで本当に申し分ない気持ちになりました。

私のトレーナーさん!!
本当になんとかしてくれました。

最近はお手・おかわりの芸で笑わせてくれたり、餌の時に「よし!いくぞー」でじらして遊んでしまったりと
犬との生活を楽しめるようになりました。
こういう気持ちになれたのもMIKIさんのおかげです。

まだまだ問題はあります。
でも、「犬の能力をどれだけ引き出してあげられるかですよ」という言葉は、
もう少し頑張ったらどんな犬になるんだろうという興味がわいてきました。

本当にお世話になりました。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

タロー.JPG
お客様の声