東京・神奈川を中心に出張ドッグトレーニング オーナー様と一緒にトレーニングいたします。

メールでのお問い合せ:info.jp お電話でのお問い合せ:080-1156-6864
人とイヌとの絆 ドッグ・インデックス 出張専門ドッグトレーニング おやつを使わないドッグトレーニング。人とイヌの理想的な関係は、おやつに頼らないイヌのしつけ そんなドッグトレーニングをサポートします。
お客様の声  Dogindexにてトレーニング頂いた 多くのお客様から喜びの声を頂いています
『「おやつでしつける」「主従関係が重要」…など、 違和感を感じるものが多く・・・』
拡大写真を表示 ★ H様 & ミニチュア・シュナウザー コロンくん  東京都 2021.6.20 ★

MIKIさん、HOPコースでは大変お世話になりました。

コロンは小さい頃からあまり手のかからないワンコだと思っていたのですが、
トイレが外派になったり、散歩での引っ張りや吠え等、成長とともに悩む事が増えてきました。

その度に本やネットで調べてみるものの情報が色々ありすぎて迷い、
また「おやつでしつける」「主従関係が重要」…など、
わが家的に違和感を感じるものが多く、途方にくれていました。

次第に世の中はコロナ禍、家族が毎日在宅という日々が続くと、
今度は苦手だった留守番がますますできない(私たちも留守番させるのが不安…)といった状況に。

その頃たまたまネットでDog indexさんのサイトを見つけ、
「これだ!」と小躍りしたくなったあの時の気持ちは今も忘れられません。

MIKIさんはとても気さくで話しやすく、
知識も豊富で、毎回笑いながらお話していくうちに私たちの不安が払拭されていくのを感じました。
また、家でのコロンの様子や私たちとの会話から、
コロンに合った的確なアドバイスをして下さいました。

中でも「留守番」に関しては私たちが思いもしなかった提案を下さり、
結果、あっさり留守番ができるように。これには本当に驚きました。

今では散歩での引っ張りは緩和され、前よりもコロンと意思疎通ができるようになってきました。
何より、可愛さが日に日に増しているように思います。

まだまだトイレは外派だし、散歩で会う犬に吠えてしまうこともありますが、
あきらめずに、これからも日々コロンと向き合っていきたいと思っています。

MIKIさんとの出会いに感謝しています。
ありがとうございました。

引き続きSTEPコースやグループレッスンでお世話になる予定ですので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お客様の声
『飼い犬ではなく家族の一員として接するように変化した』
拡大写真を表示 ★ T様 & トイ・プードル ラテくん  東京都 2021.6.19 ★

MIKIさん、Hopコースでは大変お世話になりありがとうございました。
今まで犬を飼った経験のない家族が2020年11月にラテと出会い、
ラテが犬との生活という新たな世界を見せてくれるようになりました。

当初3ヶ月のパピーはただただかわいくありましたが
ラテの成長に合わせ変わる変化に犬を理解できてない事に気づき
これでは楽しい暮らしが遠くなると感じDog indexさんへカウンセリングを申し込みました。
これがMIKIさんとの出会いでした。

ドックトレーナーとはどんな方なんだろう
きっと経験豊富だろうから犬を飼う経験のない私達の質問は通じるだろうか?
と期待と不安がありましたが、

MIKIさんはなんとも気さくでこちらの素人すぎる質問にも真摯に答えて下さり、
時にピシャリと時にアバウトだったりと真面目になりすぎる私達家族の気持ちを軽くしていってくれました。

いつしか家族も問題行動があればネット検索していたのが、
困った時にはMIKIさんに聞こうと我々の知恵袋的な存在になっていました(笑)

そしてこのレッスンを経てラテは飼い犬ではなく家族の一員として接するように変化したのは
本当にMIKIさんのおかげだと思っています。感謝でいっぱいです。

ラテはまだ9ヶ月なのでまだまだ甘噛みやコマンドも覚えられていませんが、
引き続きMIKIさんに教わった事を思い出しラテのペースでやっていけたら良いかなと思います。

今後もグループセッションやイベントなど参加させて頂きたいと思います。
ラテが繋いでくれたご縁を大切に今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

ありがとうございました!
お客様の声
『幼いうちのトレーニングが重要ということと、家に来ていただけるとということ』
拡大写真を表示 ★ T様 & マルチーズ モフくん  東京都 2021.6.9 ★

家族全員犬を飼うのがはじめてで、
不安いっぱいでした。
ブリーダーさんのおっしゃるとこと、
獣医師のおっしゃることが違ったり…
育て方の情報はあふれているけれど、
どんな風に情報をセレクトすればいいのか…

少しでも犬の気持ちを分かるようになりたい、
幸せに暮らしてほしいという思いがあり、
幼いうちのトレーニングが重要ということと、
家に来ていただけるとということで、
MIKIさんに来ていただくことにしました。

1番心に残ったのは、
人間と犬は別の生き物であり、
犬には犬の暮らしがあるということ。
人と犬が共に心地よく生きていくために必要なことを教えていただきました。
おかげで、うちのモフは、やんちゃなときもありますが、
健康的にのびのび過ごせるようになりましたし、
少しづつ、お互い意思疎通ができるようになりました。

月齢によって注意すべき点など、様々教えていただけたのも良かったです。
不安も払拭できました。
ありがとうございました!
お客様の声
『知っていると思っていたことも勘違いだったということもあり勉強になりました。』
拡大写真を表示 ★ S様 & 甲斐犬 すずりちゃん  東京都 2021.5.9 ★

ドッグトレーナーをお願いしようと思ったきっかけは、
以前に飼っていたミニチュアダックスが他人や他のワンコに慣れずに、
近くに来ると恐怖でずっと吠え続け、
友人が遊びにきた時も部屋に閉じ込めるか
ずっと抱っこしているような状態で可哀想でした。

子ども達三人と兄弟のように育ちましたが、6年前に15歳で息を取った時は、
子育てに忙しく可愛がってあげる時間も余裕もなかったことがずっと悔やまれました。

我が家の二代目わんこ甲斐犬のすずりと出会い、
とても人懐っこい性格にメロメロでしたが、
このまま育ってほしいと思いながら、
私達のしつけだけではまた先代と同じ事を繰り返すのでは、と不安もありました。

それと甲斐犬という手強そうな犬種で、
手に負えず飼えなくなるなんてことが無いように、
また家族以外にも可愛いがられるワンコになって
短い生涯にたくさんの楽しい経験をさせてあげたいとの願いから、
ドッグインデックスさんのおやつを使わないしつけと言うフレーズに引かれ、申し込みいたしました。

トレーナーのMakikoさんからは、たくさんのことを教えていただきましたが、
ワンコを飼った経験で知っていると思っていたことも勘違いだったということもあり勉強になりました。

例えば、散歩中、すずりと並んで歩かないといけないも思っていたのに
『大丈夫ですよ。リードをもっとゆったり持って、すずりが前にでてもいいので、自由に歩かせてください。』
の言葉に驚きました。しつけは、服従させるばかりじゃないんだと知りました。

他にも防災の時の心得や和犬に対する偏見や反抗期など、
これからすずりと一緒に生きていく上で、貴重な知識でした。

HOPコースを終えた今、おかげさまで、すずりの性格は、穏やかで人懐っこいまま、
たくさんの方やワンコと触れ合うことができ、楽しいワンコライフとなってます。

Makikoさんに
『他人から見ると黒い犬の和犬。子犬から成犬になってきて可愛いのイメージを一般的に持たれないので、人に近づけるときは注意してください。』

と、ついつい親バカぶりが行き過ぎてしまう私は胸に刻んでいきたい言葉です。

はっきりと指摘していただくことが分かりやすく、
Makikoトレーナーにお願いしてよかったです。ありがとうございました。

またグループセッションでも、他のわんちゃんと一斉に触れあうことができ、いい経験でした。

すずりの成長を今後も見てもらいたいので引き続きよろしくお願いします。
お客様の声