東京・神奈川を中心に出張ドッグトレーニング オーナー様と一緒にトレーニングいたします。

メールでのお問い合せ:info.jp お電話でのお問い合せ:080-1156-6864
人とイヌとの絆 ドッグ・インデックス 出張専門ドッグトレーニング おやつを使わないドッグトレーニング。人とイヌの理想的な関係は、おやつに頼らないイヌのしつけ そんなドッグトレーニングをサポートします。
お客様の声  Dogindexにてトレーニング頂いた 多くのお客様から喜びの声を頂いています
『楽しく過ごせる為のトレーニング』
拡大写真を表示 ★ F様 & 柴犬 にこ 神奈川県 2019.2.7 ★

色々な不安の中で、スタートした[にこ]との生活でしたが、
最初の目標であった部屋でのフリー生活が、
何だかんだありながらも、今は成立しています。

トレーニングしながら自然と身についたのかなと。
犬にも人にも無理のない自然なトレーニングだったのかなと思います。
きっとこれからも色々な問題があると思いますが。。。
何かあったら助けてください (笑)

教えて頂いた事を今は繰り返し、
「にこ」の機嫌?を見ながら続けて行きたいと思います。

今後イベントにも積極的に参加したいと思いますので、
成長した「にこ」にあってやってください!

今後、何十年とある「にこ」との生活を楽しく過ごして行きます!
楽しく過ごせる為のトレーニングをして頂いた、Makikoさんに感謝です!

本当にありがとうございました。

この出会いは終わりでは無いと思いますので、また、よろしくお願いします。

S__48488460.jpg
お客様の声
『吠えや留守番に悩んだり、罪悪感を感じていたのが、うそのよう』
拡大写真を表示 ★ H様 & ミニチュア・ダックスフンド 空 東京都 2019.2.4 ★

空を家に迎え入れて数週間後、HOPコースからスタートして先日STEPコースまで終了しました。

犬を飼うこと自体が初めてだった我が家でしたが、コースを受けることで、
犬のいる生活に早々に慣れることができたこと、
結果として犬との毎日を楽しく過ごせるようになったことは、
コースを受講してよかったと思うことのなかのひとつです。

コースをはじめる前は、ものすごくテンパっていました。

空は家に来た当日は静かだったものの、翌日から想像以上に吠えるようになり、
また吠える声も毎日徐々に大きくなっていったものです。
でもなんで鳴いているのか、空を見ていても分からないし、
ネットを見ても情報が多すぎてこれもまた全く分からない。

ダックスは声が大きくなると聞いていたので、このままマンションに住み続けられるのかしらと
不安になりました。


また、我が家は夫婦二人の共働き家庭なので、平日は空だけになってしまう時間が多く、
それで空が吠えてしまうのかもしれない…と申し訳ない気持ちにもなりました。

そんな状況を少しでも早くなんとかしたくて、プロの手を借りることを考えるようになり、
ドッグトレーナーさんを幾人かピックアップした中で、
10年の実績があるDog indexさんのカウンセリングを受けました。

そのカウンセリングで、MIKIさんにサポートをお願いすることに決めたのです。
決め手はいろいろありますが、空が吠える理由を説明いただけたこと、
空の留守番について心配することはないと言っていただけたこと、
そしてMIKIさんが来ると空が大喜びしたことです。

そんなこんなでスタートした我が家のレッスンですが、困っていることの相談が徐々に減り、
そのうち「困りごと相談だけでは次のレッスンのネタがない」といううれしい状態になり...
最後のほうは、空と将来やりたいことを実現するための相談をする場にすることができました。
吠えや留守番に悩んだり、罪悪感を感じていたのが、うそのようです。

とはいえ、1歳をすぎて新たに出てきた課題もありますし、
グループレッスンやいろんなイベントには引き続き参加したいですし、
お出かけ好きな空を海外旅行にも連れて行ければなと思っており、
そのサポートもお願いしたいので、Dog indexさんには今後ともお世話になります。

また、Dog indexさんつながりで、わんこ仲間もいっぱいできたので、
この縁を大事にしていきたいです。

あらためてまたよろしくお願いします。

25594266_1567356626677101_5172623599220418732_n.jpg
レッスンスタート時 2017/12/25
お客様の声
『生活に不安を感じていたことが少しずつ解消』
拡大写真を表示 ★ H様 & トイ・プードル にこちゃん 神奈川県 2019.1.16 ★

今まで動物全般が苦手だった私が、ひょんなことから主人とペットショップ巡りを始めて数週間。

そこでまさかの出逢いを果たし、トイプードルの女の子をその日に見てその日に家に連れて帰って来て…
お迎えしてすぐにジアルジアやラセン菌になりワクチン接種が延期になったりで、
夫婦+にこ のてんてこ舞いな日々がスタート。

夫婦共に初めてワンコとの生活で、お手入れ方法もよくわからず、
本など買って実践するものの正解なのかわからず…お手上げ状態な頃、
ドッグトレーニング?というものを知り、お願いしたい!!と思うようになりました。

いくつか候補を探し、一件カウンセリングを受けましたが相性が合わず…
どうしようかと悩んでいる時にDog indexさんを知り、すぐに問い合わせさせて頂き、
次の日にはカウンセリングに来て頂けて、とても早い対応に感謝でした。

オヤツを使わないトレーニング!
ということやトレーナーさんが女性であることも安心でき、お願いすることにしました!

最初は、途中でやり方もわからず放置気味だったブラッシングから教えてもらい、
今まで間違った道具でブラッシングしていたことを知り
その日から時間を見つけては一生懸命ブラッシングをする日々がスタート!
徐々に綺麗になっていったのは感動でした(笑)

自宅でのシャンプーも教えて頂き、年末に夫婦で初挑戦し、
にこも綺麗になって年末年始を迎えられました!!

ワクチン延期でお散歩デビューが少し遅れましたが、
お散歩は好きで我れ先に!と前を行くこともあるけれど、
調子が良いと真っ直ぐリードを持つ人の隣を歩くこともできるようになり、
今後は長いリードや隣でずっと歩く練習を続けたいと思います。

途中完ペキになっていたトイレもなぜかコース終了間近になって外すことが増えて戸惑いましたが、
合図と褒め!を再確認して接していたら、最近少しまた改善して来たので、引き続き頑張りたいと思います。

こちらでMakikoさんと出会い、にことの生活に不安を感じていたことが少しずつ解消され、
気持ちにも余裕が出てきて共同生活も楽しめるようになり、
トレーニングをお願いして、本当に良かったと思っています!

ありがとうございました!!

また、単発レッスンなど宜しくお願い致します。

IMG_8470.jpeg
お客様の声
『実際は無知な私へのトレーニングだったと思います。』
拡大写真を表示 ★ M様 & 柴犬 柴くん 神奈川県 2018.12.11 ★

豆柴の柴くんがうちに来たのは3ヶ月くらいの頃でした。
息子が小学生になったら飼う約束をしていたのです。

主人は子供の頃柴犬を飼っていましたが、私は犬が怖く触ることが無理でした。
子供は恐る恐る触れる状態。。。
なぜか子供は柴犬がいいと言っていたので柴犬を探すことにしました

ショップに行った時実際触れたのは柴くんだけでした。
子供も柴くんしか触れなかったのでこの子を迎い入れました。

主人が子供の頃飼っていたので主人ならしつけもわかるだろうと思っていたのですが、
仕事で昼間はおらず、しかも昭和なしつけ方で私にはあまりピンと来ませんでした。
その頃、1日中「ダメ」ばっかりいって言っていてでちょっとしか褒めていなかったと思います。

ネットの情報としつけ本に書いてある事をやってもあっているのか分からなく、散歩に行くとこうしたほうがいいなど情報が溢れていて余計混乱しました。
分からないことが分からない状態でした。
4ヶ月頃パピーパーティを知って近所を調べまくりました。

動物病院のパピーパーティでDogindex Makikoさんのことを知りこちらにたどり着きました。

最初柴くんのトレーニングと思ったのですが、
実際は無知な私へのトレーニングだったと思います。

触り方や飼い方も分からない私がトレーニングをすることで、
柴くんも少しずつ落ち着いて行ったと思います。
犬種の理解や犬の気持ちを少しでもわかることで
お互いにストレスなく過ごせるのがいいなと思いました。

子供への甘噛みが気になっていたのですが、これも月齢とともに落ち着いていきました。
触り方、お手入れ、歯磨き、お散歩など基本的な事を教えて頂いて、
だんだん心に余裕が出てきたと思います。

ほとんどダメといっていたのが、いい子と褒めることが多くなり、
柴くんが笑う事が多くなっていきました。
気がついたら、ハウスやマテ、ストップ、チョウダイ、オイデなどはできるようになってました。
遠くの公園に出かけたりドックカフェに行ったりと楽しんでいます。
幸いにも外では犬や人にはとてもフレンドリーで近所の方や子供に触られまくっています。
挨拶に勢いが有りすぎて他の犬には若干引かれていますが、、、(笑)

今の目標はカッパを着て雨の中お散歩と自転車に乗って出かけることです。
そのために少しずつ練習しています。
迷った時にまたご連絡したいと思います。
お客様の声