東京・神奈川を中心に出張ドッグトレーニング オーナー様と一緒にトレーニングいたします。

メールでのお問い合せ:info.jp お電話でのお問い合せ:080-1156-6864
人とイヌとの絆 ドッグ・インデックス 出張専門ドッグトレーニング おやつを使わないドッグトレーニング。人とイヌの理想的な関係は、おやつに頼らないイヌのしつけ そんなドッグトレーニングをサポートします。
お客様の声  Dogindexにてトレーニング頂いた 多くのお客様から喜びの声を頂いています
【U様 & マルチーズ 春ちゃん 東京都 2015.12.23】
拡大写真を表示 初めての犬との生活。ネットで躾の方法を検索する日々。
情報の波に飲まれ、何をどうしたらよいのやらわからなくなり
検索すればするほど不安になりました。

そのうち出てきた春の外への吠え、散歩時の興奮。
今思えば、春を「ちゃんとしたいいこ」に躾けようと方法論ばかり追いかけて
神経質になっていたように思います。

そんな中、レッスンスタート。
MIKIさんは私の不安をひとつずつ取り除いてくださりました。
私が落ち着くことで春も自然に落ち着き、外への吠えも緩和されていきました。

そして何度目かのレッスン時にMIKIさんがおっしゃった言葉。

「人間も犬も同じ感情を持った生き物ですから」。ハッとしました。

「そうだよね、春だってイライラして吠えたい気分の時もあるし、
はしゃぎたくてお散歩中に興奮しちゃうこともあるよね。」と。

吠えるという行動ばかりを気にしてやめさせようとするのではなく、
春の気持ちや状態を理解しようとした方が、
私にとっても春にとってもずっといいんだと気付けました。

いつも明るく前向きなMIKIさんに春だけではなく私のトレーニングをしていただきました。

これからは春の行動にいちいち過敏に反応しないこと、
かといって春の気持ちには鈍感にならないことを心がけて
春との生活を楽しみたいと思います。

たくさんのことを気づかせてくださったMIKIさん。
本当にありがとうございました。
7回のレッスンとても楽しかったです!

12118864_910673229012114_3545219682125951133_n.jpg
お客様の声
【O様 & 柴犬 ルアナちゃん 東京都】
拡大写真を表示 【レッスンを受けて世界が変わった!】

 子犬を迎える前は、毎日ドキドキワクワク。
 迎えてからは、毎日必死で大変。
 そしてレッスン終了後の今は、ルアナがいない生活なんて考えられないくらい
 毎日充実した日々。


《Dog indexを選んだ理由》

 子犬のルアナを迎えて、家の中を休む暇もなくグルグル走り回り、それを追いかける毎日。
 次第にケージに入れる時間が長くなり、こんな事では駄目だと思いトレーニングを頼む決意をしました。
 どこも似たり寄ったりで決めかねていたところ、夫が見つけてきたのが「Dog Index」でした。
 カナダに住んでいたこともある私達はまず「カナダ」に惹かれました。
 カウンセリング時には「おやつを使わない方法」や「いま困っている事」を話し、
 色々アドバイスしていただき、ぜひMIKIさんに教えていただきたいと思いレッスンを開始しました。


《レッスン方法》

 毎回普段慣れた散歩道や家の中でレッスンを行っていただきました。
 レッスンでやった事を後日自分たちで繰り返し行う事で徐々に成果があらわれてきました。
 相手は言葉が分からない犬なので継続と根気が必要だということも学びました。  
 レッスン後はノートを残していただけるので、何回も読み返し復習できる事や、
 レッスンの度にいま困っている事をお話すると色んな方法を教えてくださりとても良かったです。


《感謝の一言!》

 MIKIさんのレッスンを受けて、一番大きく変化したのは私たちかも知れません。
 心に随分ゆとりができた気がします。
 毎回レッスンが楽しみでした。それはMIKIさんの人柄ですね。
 今後もまだまだ教えていただきたいのでフォローアップレッスンなど
 取り入れていきたいと思っています。
 ルアナ共々どうぞ宜しくお願い致します。

 この出会いに感謝です!MIKIさん、ルアナ、ありがとう!


IMG_4025.JPG
お客様の声
【S様 & シェットランド・シープドッグ メイちゃん 東京都】 
拡大写真を表示 HOPコース7回を、のんびり4ヶ月間で終了。
レッスン開始時、生後7か月だった2頭は、ちょうど1歳になった頃に卒業しました。

犬と暮らすのは初めてでしたのでネット検索して手さぐりで育てていましたが、
もっと犬の事を知る必要があるでしょうと思いDog indexにお願いしました。

条件は、
・トレーナーが女性であること(当時(7か月)の2頭は男性が苦手)
・服従関係では無く犬が自発的にしつけを覚えるようサポートしてもらえること

MIKIさんの指導は臨機応変で、
レッスン当日の飼い主と犬の様子を考慮してプランして下さいましたので、
私たち夫婦のようにのんびり構えている飼い主にも無理なく吸収できました。

そんな私たちに合せて頂いたレッスンでしたが、トレーニング内容は濃く、
どれも印象深いというかトライしていて楽しかったなぁと思い返しています。

MIKIさんの作成して下さったEvernoteも言葉が生き生きとしていて
何度読み返しても新鮮で、
終了した今でもゆるゆると楽しみながら日々の生活に取り入れています。
そしてMIKIさんにもう定期的にお会いできないのねとさびしく思います。
お人柄ですね。

トレーニングを受けていちばん変わったのは私自身です。
吠えるこが悩みの種でしたが、
気持ちに余裕が生まれて対処も大らかになると2頭も落ち着き始めたように感じます。
そして1頭ずつの散歩で大きくステップアップしました。
今は溢れるほど元気な2頭ですから、それを存分に楽しみます。

そのうち落ち着きましたら今度はドッグカフェなんてお洒落な場所にも行けるかな?

その時はまたご指導を宜しくお願いします。

ありがとうございました。

!cid_D282063D8AA946D3ACB1F749E8C74402@DogindexMIKIPC.jpg
お客様の声
【K様 & シェットランド・シープドッグ メイちゃん 東京都】
拡大写真を表示 先住犬の そら が1歳を迎えて間もなく、
Dog index MIKI さんのレッスンがスタートし、そこからご縁が始まりました。

そら は、散歩中に、クルマや自転車、その他、車輪のついたもの全てに吠えるので、
どうしたらいいか、途方に暮れていました。
また、おやつに頼りきったしつけに、はまり込んでいました。

MIKIさんに出会い、すっかり、私たち自身の気持ちが楽になりました。
しつけ本に書かれていることにがんじがらめで、
目の前にいる「そら」が、見えていなかったことに気づかされたのです。
もちろん、吠えが一気に解消されたわけではありませんでしたが、
光明が見え、徐々に改善されて行きました。

そんなある日、ブリーダーさんに大きくなった
そら を見てもらおうと、妻とともに訪問したところ、
そこで出逢ったのが、生後2ヶ月のメイ(女の子)でした。
それまで、漠然とした多頭飼いへの憧れはありましたが、
大変そうだからと諦めていたのに…。一目惚れでした。

本来なら、MIKIさんに相談し、多頭飼いのリスクとメリットを理解した上で、
子犬を迎え入れるかどうかを決断すべきでしたが、
何しろ、突然に、多頭飼いがスタートしてしまいました。

メイは、我が家にやって来るなり そら を追いかけ回し、
身体中の毛を毟りまくりました。そら は、逃げるばかり。
お転婆で、そら とは全く異なる性格にも、戸惑うことばかりでした。
憧れていた筈の多頭飼いだったのに…。

そこで、そら のレッスンに引き続いて、メイのレッスンをお願いすることにしたのです。

以前に読んだ「しつけ本」には、必ずといってもいいほど、
「なにをするにも、先住犬が先」と書かれていましたが、
この呪縛から開放していただいたのもMIKIさんでした。
多頭飼いのリスクとメリットも教えていただきました。

相手をしてくれる人を見つけると、スイッチ全開で、
飛びつく、顔を舐める、というメイですが、
おかげさまで、そら と一緒の散歩も、段々と落ち着いてきました。

また、毎日のようにワンプロを繰り返していますが、
そらも、やられてばかりではなくなり、
最近は、微笑ましく見守っていることができるようになりました。
そのような訳で、そら がいないと、メイの元気がありません。
依存関係を少しずつでも解消して行きたいと思っていますが、
メイひとりでも、留守番ができるようになりました。

「仲良しこよし」よりも、「つかず離れず」を目指した方が良いと、教えていただきました。
少しずつ、そのような形になってきているように思います。

そら と メイ。性格の違いを楽しみつつ、飼い主ともどもに成長して行きたいと思います。

MIKIさんにお会いするだけで、細々とした不安も解消することができました。
本当に、有り難うございました。

今後は、イベントなどに積極的に参加したいと思いますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。


12065923_905726682840102_8812132640643108479_n.jpg
お客様の声