![]() ![]() |
◆Dog indexを選んだ理由 いつもお世話になっているペットホテルの方から熱心な先生だと教えていただいたので。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ 日中、長時間 家に人が居ない状態なので、トイレを好きな時間に室内で出来るようにさせたい為。来客があると延々吠え続けているので直したい為。 ◆大変だったこと 「無理をしないで、出来る範囲で、焦らずやればいいです」と仰っていただいていたので、特に気負うこともなく、大変に思うこともありませんでした。感謝しています。 ◆実際に変わったことは? ・散歩のときにコミュニケーションが少しとれるようになった。 ・外出先で水が飲めた(1時間以上かかったけれど) ・「おいで」ができるようになった。 ・ある程度「待て」ができるようになった。 すでに11歳だったので、覚えられるか、そもそもトレーニングが必要なのかとも思いましたが、挑戦してよかったです。また、下記のように飼い主の意識が変わりました。これはとても大きいです。 ・飼い犬に関心を持つようになった。 ・怒るのではなく「叱る」ということと、ちゃんと「誉める」ということを意識して行うようになった。 ・トイレと吠えるのはまだ直らないものの、気にしなくなったり、気長にやろうと思えるようになった。 分からないこと、困ったこと、心配していることを相談できる専門家がいてくれるのは、とても心強いです。 これからも、犬の成長に見合った方法で、仲良く楽しく一緒に暮らしていきたいと思います。今後もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。 ☆ちょろのレッスンの様子 |
![]() ![]() |
◆Dog indexを選んだ理由 MIKIさんにお願いする前に他のところでトレーナーさんにトレーニングをしてもらっていたのですが、そこの教室だとちゃんと出来るのに、家に帰ってくると出来なくなってしまったため、どんなところでもちゃんとできるようにと、訪問トレーニング専門ということでお願いしました。 あとはしつけのためにオヤツを使いたくなかったので、オヤツを使わないトレーニングだったからでしょうか。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ 元々噛み癖、興奮癖が強く、他のしつけ教室でトレーニングをお願いして一時期はマシになったのですが、そこのトレーニングが終わった途端に、甘噛みが本気噛みになり、興奮癖が復活したりと、私たちでは手に負えなくなってしまったためにお願いしました。 ◆実際に変わったことは? コースの途中からグループレッスンを中心にしましたが、そのおかげで他のワンちゃんがいてもいきなり飛びついていくのをだいぶ我慢できるようになりました。 あとは強い合図を出さなくても、指示が聞けるようになりました。(私のほうがまだリードを引っ張ってしまいがちですが・・・) トレーニングを始めたころと比べると興奮癖もずいぶん収まり、ココもイイコになってきたかなと思います。誤飲癖という困った行動も出てきてしまっているので、まだまだ問題山積みですが地道にトレーニングしていこうと思います。 ☆ココのレッスンの様子 |
![]() ![]() |
◆Dog indexを選んだ理由 最初は、一日しつけ教室で出会ったトレーナーさんに頼もうかと思ってました。「おやつを使った楽しいトレーニング」 をされている方で、おやつを使っていた私たちはテツコも喜ぶし、楽しく覚えられたらそれがいいんじゃないか?と思っていたんです。迷っている最中にテツコ、アレルギーが出たり、お腹を頻繁に壊したりしておやつをあげられない日が続きました。同じことをしているのにおやつがもらえない…「なんで?」と一生懸命繰り返すテツコを見て、とても可哀相なことをしてしまったな〜と反省し、「おやつを使わないトレーニング」に辿り着いたのです。で、実際にカウンセリングに来ていただいたら、MIKIさんがとっても素敵な方で超好感度(←大事だと思います!)何よりテツコが大喜びで、この方とならきっと楽しくレッスンできる!と思ったんですよ。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ 始めなくては!とは思っていたのですが、なんとなく問題なさげに思えてきて後回しにしていたら…お散歩中に他の犬を噛んじゃいました!! ◆大変だったこと 「おやつ無し」が意外とすんなり受け入れられたので、それほどの大変さは無かったです。ただパピー時代にやっとけば良かったな…と。テツコも私も全然違ったでしょうね…。すでに問題行動が出た後だったので、まだまだ時間かかると思います。 ◆実際に変わったこと コマンドにきちんと従うようになりました。お出かけやお散歩を楽しみにするようになりました。お散歩時はほとんど引かなくなり、気がつけば拾い食いも無くなってます。 意思の疎通がかなりできるようになってきたような…。お互いにものすごく観察していると思います。 ☆テッちゃんのレッスンの様子 |
![]() ![]() |
◆Dog indexを選んだ理由 MIKIさんが、カナダで経験を積まれているので、内容や考え方のフィールドも広そうと思いました。 ◆トレーニングを開始しようと思ったわけ マンションでの飼育が始めてで、きちんと聞き分ける犬に育てたいと思ったこと。また、保護犬で仔犬期間も過ぎていた為、トレーナーさんについて 育てるのが早道だと思いました。 ◆大変だったこと トレーニング開始時は、トリーツを使わないので直ぐに結果が目に見えず、この調子でよいのか、自分の指示が悪いのではないか、など少し悩みました。 ◆実際に変わったこと 全くオイデが出来なかったのに、今は60%位は出来るようになりました。この調子で100%を目指します。アイコンタクトも全くなかったのに、この夏お盆頃から散歩中に頻繁に入れるようになったこと。 尻尾もあまり振らない仔でしたが、頻繁に振るようになり、特にパパのことは怖がっていたのに、 最近は尻尾を振って飛びつく事もあります。顔つきが以前は無表情だったのに、今は室内でも外でもニコニコしている様に見えます。 ☆ひなのレッスンの様子 |
Dog index Makiko(西川 真喜子)
The International College of Canine Behavioral Science
Tracking Course 修了
愛玩動物飼養管理士
JKC愛犬飼育管理士
DOGSAFE Canine First Aid
認定動物看護師
Dog index Shizuka(小野 慎)
The International College of Canine Behavioral Science 卒業
・Professional Dog Trainer Beginner Program 修了
・Professional Dog Trainer Advanced Obedlence Instructor Agillity 修了
愛玩動物飼養管理士
(社)日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージ・セラピスト